散骨とは、遺骨を海や山へ撒くことを指します。遺骨は通常粉末状にしてから撒かれます。
海への散骨は海洋散骨、海洋葬などと呼ばれています。散骨一つにしても実は様々な種類があり、散骨される場所によってその呼び方が変わります。ここでは散骨の種類について詳しくご説明いたします。
海洋散骨
海洋葬とも呼ばれます。海に遺骨を撒く葬送です。近年はメディア等で取り上げられるとも多く、散骨といえば海洋散骨というイメージが社会に浸透しつつあります。 船をチャーターして家族単位で散骨が行われますが、船に乗るのが苦手な方等は業者が代わりに散骨する代行散骨も多く行われています。漁業や観光地となっている海域もあるため、散骨は沖に出て行われることが一般的です。
山中散骨
山林野に遺骨を散骨する方法です。土地に散骨をする行為は不可能ではありませんが、遺骨がその場に留まる特性があり、私有地等での散骨は管理者から許可を貰う必要があるため海洋散骨と比べるとハードルが高い散骨方法と言えます。
日本においては島根県にあるカズラ島が散骨場として有名です。
登山家の方が遺言で遺骨を山に撒いてほしいという場合など、遺骨を持って山頂まで行き散骨が行われることもあるようです。
樹木葬
一般的な墓石による墓標が無く樹木の下や周囲に遺骨を埋葬する供養の方法です。
遺骨を樹木の近くに撒く場合は散骨に分類されますが、指定された区画に埋葬する場合はお墓などと同じ“埋葬”という扱いとなります。
埋葬の方法には個別での埋葬や合同の埋葬など霊園によって様々ですが、一つの樹木の周りに複数柱の遺骨を埋葬するのが一般的です。合祀墓に近い形となるため、1柱あたりの使用面積が少なくなり、管理費や維持費がかからない、あるいは一般的な墓石の墓よりも費用が安い傾向にあります。
バルーン葬
空に上がる風船に粉末化した遺骨をつけて大空へ飛ばす方法です。
空に昇ったバルーンは上空の冷気に冷やされて弾性を失って破れます。上空から遺骨は大気中に拡散されて散骨されます。
ドローン葬
近年急速に活用の場が広がってきたドローン。ドローンを利用して遺骨を空中に散布するドローン散骨(ドローン葬)なるものまで企画している企業があります。空高く上がった位置から散骨されるため、広範囲に遺骨が舞い、大気中に広がりやがて消えていきます。
宇宙葬
宇宙に遺骨を打ち上げる供養の方法です。
遺骨の重量は全骨だと約2kgほどあるため、遺骨の一部(数g)をロケットに搭載して打ち上げる場合がほとんどのようです。
行なわれている数は非常に少ないですが、ダイナミックで、夢のある葬送です。